I think so xxx...

お久しぶりの日記更新。

おかげ様で年明けから仕事が有り、
駆けずり回っております。
感謝感謝。

最近、報告・連絡・相談について考えることが多い。
社会人に必須スキルなホウ・レン・ソウ。

しかし、相手によって使い分けなきゃいけないコレ。
どのタイミングで?誰に?何を?いつ?
今回は報告について。

そもそも相手との間にルールが無ければ、
どれだけやれば良いのか分からない。笑

例えば…
1.状況が変化したら(新しい情報が入ったら)
2.進捗の無いものにつては24時間後にその旨を報告
3.指示に期日を付加し、その期日になったら
などなど…

規定もないのに、自分の尺だけで考えて、
「ちゃんと報告しろと言っただろ!」
なんて怒鳴られたって困っちゃうもんね。
何でもかんでも報告する程暇な人もいないでしょうし。笑
ルールや取り決めに沿って叱られたのなら、
相手も社会人である以上、理解できるはずですしね。

ちなみに報告する側もその伝えるべき内容が、
報告なのか?連絡なのか?相談なのか?
ハッキリさせなくては相手の混乱を招きます。
その為には、言葉の冒頭に「報告があるんですが…」等、
該当するキーワードを言うだけで受け手の負担も軽減されます。
5W2Hの話し方をすれば尚良しですね。
(Who誰が,What何を,Whenいつ,Whereどこで,Whyなぜ(どんな目的で),
 Howどうやって,How muchいくらで)

要するにちゃんと言葉の本質を受け入れられて、
ちゃんとレスポンスを返せる人になりたいってことです。

人付き合いをより楽しくする為に…♪  

2011年01月12日 Posted by Scarecrow at 09:58Comments(0)Business